アプリ-Mac Webサービス MacでWebサービスをアプリとして使用できる【Fluid】 Web上のサービスをアプリに変換して使いやすくする「Fluid」がとても便利なので紹介します。 よく使用するWebサービスを毎回ブラウザからアクセスしなくてもアプリに変換してDock等からワンクリック... 2018年5月13日
アプリ-iPhone pickupGooglemap Googleマップの便利な機能まとめ もはやマップアプリの定番とも言っていい「Googleマップ」 地図の精度の良さも素晴らしく、知らない場所に行くときは必須のアプリですね。 今回はこの便利なアプリをさらに使いこなせる機能をまとめて紹介し... 2018年5月13日
アプリ-Mac 計算機 Macの計算機アプリ使用方法 Macの計算機アプリはDashboardの計算機と違い、いろいろな機能が付いています。 必要な時に便利に使えるよう覚えておくとわざわざ電卓を探したりする必要がなくなります。 このアプリには計算機以外に... 2018年5月13日
Tips-Mac 絵文字 Macで絵文字と記号を入力する方法 Macで絵文字記号を入力する方法を説明します。 ショートカットで手軽に絵文字記号入力することも可能なのでお試しください。 絵文字と記号の設定変更 設定の変更はとても簡単です。 システム環境設定>キーボ... 2018年5月13日
ターミナル プロンプトエスケープシーケンス Macターミナルのプロンプト変更方法 ターミナルにログインすると下のように「D-Box-no-iMac:~ D-Box$」というようにプロンプトが表示され、指示を待つ状態になります。 デフォルトだと、ホスト名:現在の作業ディレクトリ:ユー... 2018年5月13日
コマンド pickupスクリーンショットscreencapture Mac スクリーンショットコマンド「screencapture」の使用方法まとめ スクリーンショットを撮るターミナルコマンド「screencapture」のオプションを紹介します。 スクリーンショットには知っておくと便利なショートカットが多数あります。 下記の記事でまとめていますの... 2018年5月13日
Tips-Mac コンテキストメニュー Macコンテキストメニューのサービスをサブメニューにしない方法 コンテキストメニューは右クリックで表示されるメニューですがAutomatorでサービスを作成したり、アプリのサービスが増えてくるとサブメニューが作成され、サービスはサブメニュー直下に配置されます。 細... 2018年5月13日
Tips-Mac コンテキストメニュー Macコンテキストメニュー「このアプリケーションで開く」の編集方法 右クリック➡︎このアプリケーションで開くの選択肢が多くて困っていたので、編集方法を紹介します。 例えば私の場合はPNGファイルを修正する場合、PixelmatorやToyviewしか使う... 2018年5月13日
Tips-iPhone Spotlight手書き iPhoneアプリを使わずに手書き入力をする方法 読み方がわからない漢字があった時に手書きで入力する方法があったので紹介します。 アプリをインストールする必要がないためすぐ導入できるのでオススメです。 また読み方がわからない漢字を手早く調べる方法も紹... 2018年5月13日
Safari バックアップクラッシュ Mac Safariがクラッシュや動作不良の時に行っておきたい対処法 Safariが急にクラッシュしたり、動作や読み込みが遅くなったりしたことは結構な方が経験しているかと思います。 今回はSafariがそういった状態になった時に実施しておきたいことをまとめて紹介します。... 2018年5月13日
Tips-Mac pickupLaunchpad Mac Launchpadの整理と活用方法 普段の仕事でLaunchpadをよく使用するので、便利な使用方法を紹介します。 ごちゃごちゃになりがちなLaunchpadですが良く整理して少しカスタマイズすることで利便性がかなり上がると思います。 ... 2018年5月13日
Tips-Mac カレンダー Macでメールのリンクをカレンダー・リマインダーに貼る方法 メールの内容がそのまま予定に関係してくることがあるので、カレンダーから直接メールを開く方法がないかと探していたら良い方法があったので紹介します。 この方法で予定に関連するメールをワンクリックでカレンダ... 2018年5月13日