コマンド pickupchmod Macターミナルコマンド「chmod」の使い方 ここではターミナルコマンドchmod(change mode)の使い方を説明します。 ターミナルの基本的な情報を確認したい場合は下のページを御覧ください。 chmodはパーミッションの設定を変更するコ... 2018年5月13日
コマンド pickup Macターミナルの覚えておきたい基本情報・ショートカット・コマンドまとめ 忘れやすいのでターミナルの基本情報をまとめたいと思います。 普通にMacを使用していたらあまり使う機会はないかもしれませんが、ターミナルでのみ出来る機能もありますので覚えておくとよいかと思います。環境... 2019年11月29日
Tips-Mac 画像圧縮 Macで画像ファイルのサイズを一括変更する方法 Macのデフォルトアプリの「プレビュー.app」を使って、画像ファイルのサイズを一括変更する方法を紹介します。 様々なフリーアプリでサイズの変更ができますが、プレビュー.appでもできる事は幅広いので... 2018年6月17日
ターミナル スクリーンショット画像形式保存場所 Macのスクリーンショット画像形式、保存場所の変更方法 Macでスクリーンショットを撮る際のデフォルトの画像形式は「PNG」で保存されますが、希望の画像形式があるときは他のファイル形式に変更できます。 合わせて保存場所の変更方法もお伝えします。 スクリーン... 2018年10月3日
Tips-Mac 起動音 Macの起動音を消す方法 Macの起動音が大きすぎて驚くことが多いので起動音を調整する方法を説明したいと思います。 自宅にいるときは良いのですが、外で仕事している時などは大きい起動音は余計に気を使わせますよね。 かといって毎回... 2018年5月13日
ターミナル スクリーンショット Macで影のないスクリーンショット撮影方法2選 ウインドウのスクリーンショットを撮影する際、通常ですと影がついた画像になりますが、画像で説明する際などにはこの部分が邪魔になってしまうことがあります。⌘ command+⇧ shift+4ɺ... 2018年5月13日
メンテナンス-Mac pickup高速化 Macの負担を軽くする設定と高速化メンテナンス14選 MacでもWindowsでも同じですが、定期的なメンテナンスは欠かせません。 思わぬところでフリーズしたり、徐々に動作が遅くなったり、読み込みにかかる時間が徐々に長くなったり、、、と急に不具合が起こら... 2021年10月7日
Tips-Mac pickupFinderパス Mac Finderで便利な設定5選 MacのFinderで設定しておくと便利な項目を紹介したいと思います。(環境はEl Capitan以降です) 様々な便利アプリが出ていますが、デフォルトの設定でも十分便利に使えると思いますので、試して... 2019年11月29日
Tips-Mac ファイル Macでファイルの拡張子を表示させる方法 Macでのファイル拡張子を表示・非表示の方法を紹介します。デフォルトの設定では拡張子は表示しない設定になっているので、普段から拡張子を確認する方は変更した方が使い勝手が良いかと思います。 簡単に設定で... 2018年5月13日
Tips-Mac アイコン Mac El Capitan以降でSIPを解除・有効化する方法 El Capitan以降のOSにはSIP「System Integrity Protection」と呼ばれるシステムやフォルダを保護する新機能が追加されたようです。 この「SIP」が有効だと権限を持っ... 2020年1月29日
画像 アイコン Macのアイコンを変更する3つの方法 ご存知の方も多いと思いますが、備忘録も兼ねて記載していきます。 アイコン変更する際の画像ファイルはICNSという画像形式のファイルになるので画像形式の変更についてはこちらのページを参考にしてみてくださ... 2018年6月17日
画像 画像形式拡張子 Macで画像形式を変更する2つの方法 Macデフォルトアプリのプレビューアプリで簡単に画像形式を変更する方法ともう一つ直接変更する方法を紹介します。 プレビューアプリ使用 プレビューアプリで大体の画像形式に変更できるので、必要のないアプリ... 2018年7月21日