Safari バックアップクラッシュ Mac Safariがクラッシュや動作不良の時に行っておきたい対処法 Safariが急にクラッシュしたり、動作や読み込みが遅くなったりしたことは結構な方が経験しているかと思います。 今回はSafariがそういった状態になった時に実施しておきたいことをまとめて紹介します。... 2018年5月13日
アプリ-iPhone pickupメモ Mac・iPhoneメモアプリ活用方法まとめ Apple純正のメモアプリが色々とグレードアップしているので便利な使用方法をまとめておきたいと思います。 何よりも便利な点はiCloudで共有できるのでMac・iPhone・iPadなど複数のデバイス... 2019年4月6日
メンテナンス-iPhone バックアップ辞書 Mac・iPhoneのユーザ辞書データが消えた時の対処法 何度かユーザ辞書の内容が消えてしまったことがあるので、対処法、バックアップ等行えることを備忘録含め残しておこうと思います。 今回はMacをSierraにアップデートして発生しましたが、過去にiPhon... 2019年4月11日
Tips-Mac コンテキストメニュー Macコンテキストメニュー「このアプリケーションで開く」の編集方法 右クリック➡︎このアプリケーションで開くの選択肢が多くて困っていたので、編集方法を紹介します。 例えば私の場合はPNGファイルを修正する場合、PixelmatorやToyviewしか使う... 2018年5月13日
Tips-Mac コンテキストメニュー Macコンテキストメニューのサービスをサブメニューにしない方法 コンテキストメニューは右クリックで表示されるメニューですがAutomatorでサービスを作成したり、アプリのサービスが増えてくるとサブメニューが作成され、サービスはサブメニュー直下に配置されます。 細... 2018年5月13日
Automator 画像圧縮PNG MacでPNG画像を簡単に画像圧縮する2つの方法 前回、自動で画像圧縮したスクリーンショットを撮る方法を紹介しました。 この方法を流用すればPNG画像を簡単に圧縮できるので、右クリックで行う方法とフォルダーアクションで行う方法を説明します。 画像圧縮... 2018年6月16日
Automator スクリーンショット画像圧縮Homebrew Macで画像圧縮したスクリーンショットを撮る方法 スクリーンショット撮影する際に毎回画像圧縮するのが手間と感じていたので、スクリーンショットを撮る時に自動で画像圧縮する方法を紹介します。 スクリーンショットのショートカットは下記の記事を御確認ください... 2018年5月15日
ターミナル Homebrew Macにパッケージマネージャー「Homebrew」をインストールする方法と基本使用方法 最近使用する機会があったので備忘録も含め、「Homebrew」の導入方法と基本的な使い方を紹介します。 ターミナルの作業になるのでよくわからない方は下記の記事が参考になれば幸いです。 Homebrew... 2018年5月13日
コマンド pickupスクリーンショットscreencapture Mac スクリーンショットコマンド「screencapture」の使用方法まとめ スクリーンショットを撮るターミナルコマンド「screencapture」のオプションを紹介します。 スクリーンショットには知っておくと便利なショートカットが多数あります。 下記の記事でまとめていますの... 2018年5月13日
ターミナル プロンプトエスケープシーケンス Macターミナルのプロンプト変更方法 ターミナルにログインすると下のように「D-Box-no-iMac:~ D-Box$」というようにプロンプトが表示され、指示を待つ状態になります。 デフォルトだと、ホスト名:現在の作業ディレクトリ:ユー... 2018年5月13日
Tips-Mac 絵文字 Macで絵文字と記号を入力する方法 Macで絵文字記号を入力する方法を説明します。 ショートカットで手軽に絵文字記号入力することも可能なのでお試しください。 絵文字と記号の設定変更 設定の変更はとても簡単です。 システム環境設定>キーボ... 2018年5月13日
アプリ-Mac 計算機 Macの計算機アプリ使用方法 Macの計算機アプリはDashboardの計算機と違い、いろいろな機能が付いています。 必要な時に便利に使えるよう覚えておくとわざわざ電卓を探したりする必要がなくなります。 このアプリには計算機以外に... 2018年5月13日