Automator スクリーンショット画像圧縮Homebrew Macで画像圧縮したスクリーンショットを撮る方法 スクリーンショット撮影する際に毎回画像圧縮するのが手間と感じていたので、スクリーンショットを撮る時に自動で画像圧縮する方法を紹介します。 スクリーンショットのショートカットは下記の記事を御確認ください... 2018年5月15日
Tips-Mac アイコンSpotlight非表示 MacのSpotlightを無効にしてアイコンを非表示にする方法 MacのメニューバーにあるSpotlightアイコンは消すことができません。 アイコンを非表示にするにはSpotlightを無効にしなければいけないのでその方法を説明します。 この方法はSpotlig... 2018年5月15日
Tips-Mac pickupファイルパスワードZip Mac Zipファイルを暗号化方法とzipコマンドオプションまとめ 圧縮したzipファイルにパスワードをかける方法を紹介します。 今回はzipファイルのパスワード化と既にパスワード化したzipファイルの作成方法を説明します。 通常のファイルを暗号化するのとは違い、直接... 2018年5月13日
ターミナル スクリーンショット Macで影のないスクリーンショット撮影方法2選 ウインドウのスクリーンショットを撮影する際、通常ですと影がついた画像になりますが、画像で説明する際などにはこの部分が邪魔になってしまうことがあります。⌘ command+⇧ shift+4ɺ... 2018年5月13日
Tips-Mac 起動音 Macの起動音を消す方法 Macの起動音が大きすぎて驚くことが多いので起動音を調整する方法を説明したいと思います。 自宅にいるときは良いのですが、外で仕事している時などは大きい起動音は余計に気を使わせますよね。 かといって毎回... 2018年5月13日
コマンド pickupchmod Macターミナルコマンド「chmod」の使い方 ここではターミナルコマンドchmod(change mode)の使い方を説明します。 ターミナルの基本的な情報を確認したい場合は下のページを御覧ください。 chmodはパーミッションの設定を変更するコ... 2018年5月13日
コマンド pickupls Macターミナルコマンド「ls」のオプションまとめ ターミナルコマンドls(list segments)の知っておくと便利なオプションを説明します。 操作したいディレクトリに何が存在し、何のファイルがあるのか把握をしないといけません。 lsコマンドはそ... 2018年5月13日
Tips-Mac Dashboardウィジェット MacでDashboardウィジェットをデスクトップに表示する方法 先日、ウィジェットをよく使用する場面があったのでデスクトップにウィジェットを表示する方法を紹介します。 便利なアプリが多いのでウィジェットを使う機会は少ないと思いますが、計算機や辞書などちょっと調べた... 2018年5月13日
ターミナル エイリアス Macターミナルでエイリアスを設定する方法 ターミナルを使っている時、よく使うコマンドに対していつも同じオプションを入力するのが手間と感じている方も多いのではないでしょうか? 今回は、よく使用するコマンドのオプションを毎回入力しなくてもいいよう... 2018年5月13日
ターミナル プロンプトエスケープシーケンス Macターミナルのプロンプト変更方法 ターミナルにログインすると下のように「D-Box-no-iMac:~ D-Box$」というようにプロンプトが表示され、指示を待つ状態になります。 デフォルトだと、ホスト名:現在の作業ディレクトリ:ユー... 2018年5月13日
コマンド pickupスクリーンショットscreencapture Mac スクリーンショットコマンド「screencapture」の使用方法まとめ スクリーンショットを撮るターミナルコマンド「screencapture」のオプションを紹介します。 スクリーンショットには知っておくと便利なショートカットが多数あります。 下記の記事でまとめていますの... 2018年5月13日
Tips-Mac コンテキストメニュー Macコンテキストメニュー「このアプリケーションで開く」の編集方法 右クリック➡︎このアプリケーションで開くの選択肢が多くて困っていたので、編集方法を紹介します。 例えば私の場合はPNGファイルを修正する場合、PixelmatorやToyviewしか使う... 2018年5月13日